建築中のお家
地域別|すべて
T様のおうち
御前崎市
- 1.2022年06月16日
-
- 2.2022年06月13日
-
地盤調査
- 3.2022年06月10日
-
天井下地
- 4.2022年06月10日
-
天井下地
- 5.2022年06月10日
-
屋根葺き工事
- 6.2022年06月02日
-
屋根工程/ルーフィング工事
ルーフィング工事とは、屋根の防水を行う工事です!
ルーフィング(アスファルトを浸透させた防水紙など様々な種類があります)を屋根の形に合わせて貼ることで、屋根材の隙間から入った雨水を防ぎます☆
お家を快適に過ごすために、屋根にも沢山の工夫が施されています。
- 7.2022年06月01日
-
- 8.2022年05月30日
-
基礎工事/JOTO基礎パッキン施工
腐れやシロアリを寄せ付けず、耐久性に優れ、スベリに対する安全性は日本唯一の実験で証明済みです!シロアリ忌避効果だけではなく、断熱材の効果もアップします♪
- 9.2022年05月30日
-
基礎工事/虫返しシート
基礎の外側には、貼るだけでシロアリをはじめとした害虫の忌避効果がある、虫返しシートを施工します。
ターミダンシートと合わせて、シロアリ対策はバッチリです!
- 10.2022年05月30日
-
- 11.2022年05月27日
-
布基礎内ターミダンシート
基礎の内側にもターミダンシート(防蟻防湿シート)を敷設して、お家をシロアリから守ります!
- 12.2022年05月27日
-
土間コンクリート打設
- 13.2022年05月20日
-
配管工事
- 14.2022年05月20日
-
配管工事
- 15.2022年05月18日
-
基礎工事/地業工事(床付け)
地業工事とは、建物を安全に支えるために地盤の高さを決定し、強固な地盤面を作りあげる工事です。建物が建つ部分に一定の高さまで土を盛り、平坦にならし、砕石を敷き込み、転圧(特殊な機械で力を加えて空気を押し出し、密度を高めます)、ビニールを被せます。その後、その上に薄くコンクリートを敷き、地業工事は完了します。床付け(とこづけ)とは計画通りの深さにまで掘削して、平らに仕上げる工程を指します。
- 16.2022年05月18日
-
基礎工事/砕石基礎
地盤の安定化のために、基礎下に砕石を敷くのが砕石基礎です。前工程で乱れた乱された土はそのままだと沈下しやすいので、安定化、平滑化させます。 この一工程で基礎が傾かずに安定します。
- 17.2022年05月18日
-
基礎工事/ターミダンシート
永太建工ではシロアリ対策に力を入れています。ターミダンシート(標準仕様)は、忌避性・即効性・残効性すべての性質を持つビフェントリンを使用し、シロアリや他の虫を寄せ付けない優れものです。基礎の下にシートを入れることで、お家の大敵であるシロアリから大切なお家を守ります!
- 18.2022年05月18日
-
基礎工事/配筋工事
- 19.2022年05月18日
-
基礎工事/ベースコンクリート打設完了