建築中のお家

地域別|菊川市

T様のおうち

菊川市

1.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会

T様のご厚意で完成見学会を開催することができました!
ご来場くださった皆様、ありがとうございます!
T様、ご協力ありがとうございます!

2.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
3.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
4.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
5.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
6.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
7.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
8.2022年06月12日
完成見学会
完成見学会
9.2022年04月30日
床塗り工事完了
床塗り工事完了
10.2022年04月28日
ミーレ食洗機取付け完了!
ミーレ食洗機取付け完了!
11.2022年04月28日
エコキュート設置工事、通水完了
エコキュート設置工事、通水完了
12.2022年04月28日
電気工事完了
電気工事完了
13.2022年04月28日
電気工事完了
電気工事完了
14.2022年04月22日
器具付け工事
器具付け工事
15.2022年04月22日
器具付け工事
器具付け工事
16.2022年04月20日
クロス工事完了
クロス工事完了

クロス工事が完了しました!
クロスが貼られると、ぐっと「家っぽく」なりますね♪
完成までもう少しです。

17.2022年04月20日
クロス工事完了
クロス工事完了
18.2022年04月20日
クロス工事完了
クロス工事完了
19.2022年04月20日
クロス工事完了
クロス工事完了
20.2022年04月13日
基礎巾木仕上げ完了
基礎巾木仕上げ完了
21.2022年04月12日
エコキュートコンクリート工事完了
エコキュートコンクリート工事完了
22.2022年04月12日
23.2022年04月11日
玄関先基礎巾木仕上げ完了
玄関先基礎巾木仕上げ完了
24.2022年04月11日
エコキュート型枠取付工事
エコキュート型枠取付工事
25.2022年04月06日
26.2022年04月06日
木部塗り工事完了
木部塗り工事完了
27.2022年04月06日
木部塗り工事完了
木部塗り工事完了
28.2022年04月06日
木部塗り工事完了
木部塗り工事完了
29.2022年04月06日
外部配管工事
外部配管工事
30.2022年04月06日
31.2022年04月04日
木工事
木工事
32.2022年04月04日
木工事
木工事
33.2022年04月04日
永太建工の新人です
永太建工の新人です

新人大工の三井嶺音くんです。
新卒で弊社に入社してくれました♪
今日で現場は2日目です!

34.2022年04月04日
ドア枠作成中
ドア枠作成中
35.2022年04月01日
大工さん片付け
大工さん片付け

現場で使わなかった木材などを、弊社倉庫に片付けます♪
写真は大工の棟梁、清水さんです。

36.2022年03月30日
板金、樋(とい)工事完了
板金、樋(とい)工事完了
37.2022年03月21日
大工工事
大工工事
38.2022年03月21日
大工工事
大工工事
39.2022年03月18日
40.2022年03月15日
41.2022年03月15日
板金、樋(とい)工事完了
板金、樋(とい)工事完了
42.2022年03月14日
外装工事完了
外装工事完了
43.2022年03月10日
破風鼻隠し施工
破風鼻隠し施工

『鼻隠し』とは、雨樋の裏側にある板のことです♪

44.2022年03月09日
45.2022年03月08日
46.2022年03月05日
47.2022年03月04日
48.2022年03月02日
49.2022年03月01日
50.2022年02月28日
51.2022年02月26日
52.2022年02月26日
53.2022年02月23日
床板張り工事完了
床板張り工事完了
54.2022年02月22日
55.2022年02月21日
56.2022年02月18日
57.2022年02月17日
58.2022年02月15日
梵天と手形の屋根裏への取付けが完了しました
梵天と手形の屋根裏への取付けが完了しました

上棟・手形式で作成いただいた手形と梵天(神様の依り代)を屋根裏に取付けさせていただきました。
これで、T様邸は末永く安泰です。

59.2022年02月14日
60.2022年02月11日
61.2022年02月08日
外壁工事/胴縁工事完了
外壁工事/胴縁工事完了

等間隔で打ち付けられた角材を胴縁と呼びます。 外壁の仕上げ材の下地としての役割を持っています。透湿防水シートを貼りつけた後、胴縁を打ち付け、外壁の仕上げ材を固定していきます。
透湿防水シートと外壁の間に、下部から上部に向かって空気の通り道を作ることで、湿気や熱を外部に放出する役割があります。
胴縁は 外壁材の種類によって、横方向に施工する『横胴縁』と縦方向に施工する『縦胴縁』の二種類があります。

62.2022年02月05日
外部配管勾配確認
外部配管勾配確認

配管を外に通す場合は、このように水平を確認する器具で、規定の勾配になっているかを確認します。

63.2022年02月05日
設備貫通部の止水処理
設備貫通部の止水処理

設備貫通部は、雨漏りの原因になりやすい場所です💧
円形の設備管を、防水テープや専用のコーキング材などで立体的に止水処理します。
隙間が無いように、一つ一つ丁寧にしっかりと行います!

64.2022年02月05日
電気設備工事/一時配線工事終了
電気設備工事/一時配線工事終了
65.2022年02月05日
電気設備工事/一時配線工事終了
電気設備工事/一時配線工事終了

電気設備工事は、配線工事と器具取付工事に分けられ、上棟の後は、配線工事を行います!
壁を取り付けると見えなくなりますが、お家の中には写真のように沢山の配線が張り巡らされています。

66.2022年02月04日
水圧テスト完了
水圧テスト完了
67.2022年02月02日
透湿防水シート貼り工事完了
透湿防水シート貼り工事完了

外壁に透湿防水シートを貼っていきます!!
透湿防水シートは、水を通さず、湿気は通す性質なので、室内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ効果があります♩
このシートの上に外壁材を取り付けていきます☆

68.2022年02月01日
内部配管工事状況
内部配管工事状況
69.2022年02月01日
内部配管工事状況
内部配管工事状況
70.2022年01月29日
通気スペーサー工事完了
通気スペーサー工事完了

通気スペーサーを使用することで、通気層の厚みが確保され、結露を防ぎます。

71.2022年01月25日
サッシ交換工事/ダイライト工事完了
サッシ交換工事/ダイライト工事完了

ダイライトとは、耐力面材です。
耐力面材とは、加わった力を壁全体に分散させる効果を持つ部材です。壁全体で支えるため、壊れにくく強度が高いのがメリットです。

72.2022年01月24日
配管スペース下地工事
配管スペース下地工事
73.2022年01月22日
金物設置工事完了
金物設置工事完了
74.2022年01月21日
大工工事
大工工事
75.2022年01月20日
金物設置工事
金物設置工事

大きな力が加わっても、木材の接合部が外れないように、金物でしっかりと補強します!!
よ~く見ると、柱には色々な種類の金物が取り付けられています♩

76.2022年01月20日
窓ガラス設置工事
窓ガラス設置工事

窓ガラスが順番に設置されていきます。

77.2022年01月19日
防蟻ウレタンフォーム施工
防蟻ウレタンフォーム施工

当社では、防蟻対策を行っています。
防蟻(ぼうぎ)とは、住宅の土台や構造材にシロアリなどの被害を防ぐ処理を施すことです。

シロアリが入り込みやすい、基礎のベースと立ち上がりの入隅、配管廻り、水抜き穴などに、防蟻ウレタンフォームを吹き付けて対策をしていきます。

78.2022年01月19日
79.2022年01月18日
80.2022年01月16日
81.2022年01月15日
上棟・手形式
上棟・手形式

ご家族と一緒に写っているのは、梵天(ぼんてん)です。
梵天「ぼんでん・ぼんてん」とは、上棟式の時に祀り、その後は屋根裏に取り付けさせていただく神様の依代(よりしろ)になります。

82.2022年01月15日
上棟・手形式
上棟・手形式
83.2022年01月15日
上棟・手形式
上棟・手形式

弊社では、上棟の際にご家族で手形を押していただく手形式も同時に行います。
こちらの手形と梵天は、屋根裏に取付けさせていただき、お家を守っていただきます♪
(梵天は別のお写真にございます☆)

84.2022年01月15日
上棟・手形式
上棟・手形式

日々笑うってすごく大切でいいことですよね☆
何より、このお写真のお二人の笑顔が素敵すぎて
お見せできないのが残念な程です。
個人的にとてもいいなぁと思ったので、載せてしまいましたw
(web担当)

85.2022年01月15日
上棟・手形式
上棟・手形式
86.2022年01月15日
上棟・手形式
上棟・手形式
87.2022年01月15日
上棟(棟上げ)!!
上棟(棟上げ)!!

本日は快晴☆
上棟日和となりました!
上棟とは、柱や梁などの木材を組み立て、建物の形を作り上げていく工事です。家の最上部で屋根を支える”棟木”(むなぎ)と呼ばれる木材を取り付けることで、完了します♩屋根での作業は、普通は足が震えて立つのもやっと!!大工さんは、そんな高いところでもスイスイ作業を進めていきます!かっこいい~!!

88.2022年01月15日
上棟
上棟

職人さん全員でT様邸の工事の無事を祈ってお茶で乾杯!

89.2022年01月15日
上棟
上棟
90.2022年01月15日
上棟
上棟
91.2022年01月14日
上棟準備
上棟準備

明日の上棟へ向けて、使用する木材などを準備します。

92.2022年01月12日
基礎工事→木工事
基礎工事→木工事

木工事の一番初めの工事
土台据え工事が完了しました。
基礎から上の木材や建材を一手に支えてくれる基礎と土台。
防腐材注入材を使用しているので、腐り・湿気などにも対応しています。

93.2022年01月07日
基礎/床下配管工事
基礎/床下配管工事

床下配下工事とは、キッチン、トイレ、お風呂などへ水を送るとともに、それぞれから排出される排水を下水へ流すための設備工事です。
基礎完了後、土台を設置するタイミングで床下配管工事を行います。

94.2021年12月25日
基礎工事完了
基礎工事完了
95.2021年12月25日
基礎工事完了
基礎工事完了

基礎工事のコンクリート工事が完了しました
玄関のポーチの下地も完了して、長期優良住宅の基礎完成です!

96.2021年12月19日
型枠脱型、埋め戻し、転圧完了
型枠脱型、埋め戻し、転圧完了
97.2021年12月15日
基礎/型枠工事
基礎/型枠工事

型枠工事とは、基礎に流すコンクリートの形状を作るための型枠を作る工程です。

98.2021年12月15日
基礎/布コンクリート打設
基礎/布コンクリート打設

基礎立ち上がりのコンクリート完了しました
基礎を比較するのに施工後見えるところですね
基礎の幅が120㎜か150㎜の違いが判る場所になります
当然、当社は、丈夫な150㎜幅の基礎立ち上がりですよ(標準仕様)

99.2021年12月13日
基礎/型枠工事
基礎/型枠工事

型枠工事とは、基礎に流すコンクリートの形状を作るための型枠を作る工程です。

100.2021年12月12日
基礎/コンクリート工事(ベタコン)
基礎/コンクリート工事(ベタコン)

コンクリート工事とは、基礎となるコンクリートを作る工程です。設計された強度となるように現場で型枠の中で鉄筋と一体化させ、計画された配合量や流動性を確認するとともに、仕上がりでは隙間やひび割れのないコンクリートとなるように計画して施工します。
コンクリートミキサー車などの大型車両も出入りしますよ!

101.2021年12月12日
基礎/鉄筋工事
基礎/鉄筋工事
102.2021年12月08日
基礎/鉄筋工事
基礎/鉄筋工事

基礎を頑丈にするための鉄筋。鉄筋幅(ピッチ)も長期優良住宅ならではの150㎜ピッチ。(標準仕様)
強いわけです!
鉄筋工事とは、建物の基礎コンクリートの中の骨組みとなる鉄筋を網目状に組む工事です。建物の基礎となる鉄筋コンクリートは、鉄筋とコンクリートの一体感が重要であり、コンクリートは押さえつける力は強いのですが引っ張る力や曲げる力には弱く、その弱点を補うのが「鉄筋」ということになります。
この鉄筋により、更に基礎が丈夫になり地震による基礎の割れを防ぐ役割をします。
そのため、鉄筋工事は正確に施行されないと基礎の強度が出せなくなる重要な工程です!

103.2021年12月08日
プレ配管工事
プレ配管工事

この工事は、給排水を床下から屋外に排出するための先行工事になります
コンクリートを打ってからでは見れないカ所になります
家は見えないところが肝心なんです!

104.2021年12月03日
地業工事/粉砕基礎・ステコン打設
地業工事/粉砕基礎・ステコン打設

地業工事とは、建物を安全に支えるために地盤の高さを決定し、強固な地盤面を作りあげる工事です。建物が建つ部分に一定の高さまで土を盛り、平坦にならし、砕石を敷き込み、転圧(特殊な機械で力を加えて空気を押し出し、密度を高めます)、ビニールを被せます。その後、その上に薄くコンクリートを敷き、地業工事は完了します。

105.2021年12月03日
地業工事/鎮め物
地業工事/鎮め物

新築住宅の基礎工事の時には、家の中心に「鎮め物」を埋めます。鎮め物には、土地の神様に対する貢物の意味があります。気になる箱の中身は、昔に宝物であったという意味で、人形、盾、矛、小刀子、長刀子、鏡、水玉の七種類が入っています。土地の神様に喜んでもらえますように。

106.2021年12月03日
地業工事/ターミダンシート施工
地業工事/ターミダンシート施工

『ターミダンシート』は、土壌表面用のシロアリ防除アイテムです。薬剤散布しなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果がある優れものです♪このシートがシロアリからお家を守ってくれます♪
ホルムアルデヒドでアレルギーが問題視されている中、薬剤以外での防蟻、白アリさんに侵入をお断りする方法です!
地中からくる白い悪魔! このシートに触れると白い悪魔はしびれて動けなくなるんです!
防蟻の仕組み→https://premium.ipros.jp/nitto-lmaterials/product/detail/2000562823/

107.2021年11月30日
地盤改良工事
地盤改良工事
108.2021年11月24日
地鎮祭
地鎮祭

地鎮祭を開催しました♡
地鎮祭には、家づくり開始前に氏神様(居住する地域の神様)を鎮め、土地を使用する許可を得るという意味があります。許可を得ることで、土地の神様に工事の安全や、完成したお家の繁栄を祈ります。

109.2021年11月24日
地鎮祭
地鎮祭

T様ご夫婦です♪
これから末永くよろしくお願いします!

110.2021年11月24日
地鎮祭
地鎮祭
111.2021年11月24日
地鎮祭
地鎮祭
112.2021年11月24日
地鎮祭
地鎮祭
113.2021年11月24日
地鎮祭
地鎮祭
114.2021年11月24日
地鎮祭♡T様ご家族とスタッフ
地鎮祭♡T様ご家族とスタッフ
115.2021年11月22日
電気仮設工事完了
電気仮設工事完了
116.2021年11月18日
仮設水道工事完了
仮設水道工事完了
117.2021年11月16日
祝☆ご契約&地盤調査
祝☆ご契約&地盤調査

菊川市T様ご家族との家づくりが始まります♪
まずは地盤調査からスタートです。
地盤調査では、建物を建てる土地の強さ、建物の重さを支えることができるかなどを調査します。どれだけ地震に強い建物を建てても、その建物を支える地盤が弱いと倒壊する恐れがあるからです。なので、家づくりにおいては、とても重要な工程となります!
T様、よろしくお願いいたします!

118.2021年11月16日
地盤調査
地盤調査

地盤調査では、土地の強さを計測するために特殊な調査機械を使用します。この調査で、設計通りの地盤の強さの確認が取れれば基礎の形状の変更や地盤改良が必要となる場合があります。
※当社の地盤調査方法はスウェーデン式サウンディング試験です。

地域別 - 菊川市 にある

その他の建築中のお家

ページトップへ