素材のこと 2025.9.8
永太建工の、
自然素材へのこだわり
新築住宅に移ったあと、頭痛やめまい、湿疹などを引き起こすのは、一般住宅に使われる接着剤や、塗料などからできるホルムアルデヒドやV.O.C(化学物質)によるものだと言われています。
永太建工の家は、土台から柱、壁、断熱材、塗料まで、人や環境にやさしいものだけを使用したこだわりです。
こだわりの素材
1.土台・柱の素材
桧 -ひのき-
.jpg)
住まいは一生に一度の大きな財産と言っても過言ではありません。
お客様に価値のある丈夫な住まいをご提供するために、こだわりの桧を柱と土台に使用しています。
・高耐久効果
・防ダニ効果
・殺菌効果
・防カビ効果
子供も大人もアレルギーが増えています。
カビ・ダニどちらもアレルギーの原因と言われています。桧は、カビ・ダニを防ぎ、さらに殺菌効果もあるのでWの効果です‼︎無垢材の桧や杉には湿気の吸・放出作用、優れた断熱効果、そしてホルムアルデヒドを吸着・分解する優れた作用があると報告されています。
こだわりの素材
2.成分完全明示の塗料
【塗料】Livos(リボス)

一般的な塗料では、ほとんどの場合、消費者はその具体的な成分を知りません。リボス社では全成分を表記した資料を用意しており、消費者が自分で判断して製品を選べるようにしています。また、主原料の亜麻仁オイルは、近郊農家による有機栽培の亜麻の種を使用。目に見えない部分にも深くこだわっています。
アレルギーに対応した自然健康塗料
多くの自然素材に使用されている溶剤は、天然成分ではありますが、アレルギーを引き起こす可能性があります。天然のもの(毒きのこ・漆など)であっても人間を死に至らしめたり、湿疹を引き起こすことは誰でも知っていることです。リボスは「健康に害のある成分は、天然でも使用しない」というコンセプトを貫き、アレルギーに対応した塗料の開発に成功しました。リボスは自然素材をアレルギーに対応した自然健康塗料へと進化・向上させたのです。
こだわりの素材
3.環境にやさしい
環境にやさしいノンフロン断熱材
.png)
環境に配慮した断熱材アクアフォームを使用。オゾン層を破壊するフロンを一切使用しません。またシックハウスの原因となるホルムアルデヒドも含まない環境にやさしい断熱材です。