スタッフブログ

ハロウィンの豆知識

2020/10/30(金) まめ知識

 

こんにちは♩

明日、10月31日はハロウィンですね。

昔はあまりなじみのなかったハロウィンも、

仮装やコスプレなどイベントとして定着してきました。

 

今回はそんなハロウィンのちょっとした豆知識をご紹介したいと思います。

 


 

ハロウィンはいつからはじまったのか?

起源は?由来は?

 

ハロウィンは、古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。

古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に

先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。

しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、

現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。

そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、

仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったといわれます。

やがて、キリスト教圏へ広がりましたが、

最近では宗教的な意味合いが薄れて大人と子どもが仮装をして楽しめるイベントになったのです。

 


 

ハロウィンの伝統的なゲーム

アップルボビングって?

 

日本ではまだそれほど馴染みがないかもしれませんが、

本場のハロウィンではパーティなどの余興として

「アップルボビング」という伝統的なゲームを楽しんでいます。

水を入れた大きめのたらいにリンゴを浮かべ、

手を使わずに口でリンゴを取る遊びで

ハロウィンとリンゴの収穫時期が重なっているため、このゲームが誕生したそう。

競い方は、1つのリンゴを取るまでの時間を競う場合と、

時間内に取れたリンゴの数を競う場合の2パターン。

ハロウィンパーティのゲームに取り入れると盛り上がるかもしれません♩

 

それではまた☆彡

 

もっと詳しく知りたいかたはこちら

 

 

記事一覧|2020年10月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ